ツアーや個別面談などもやっていますので、お気軽にLINEでお問い合わせください。
フィリピンの首都であるマニラは観光客にとって注目の街でとても栄えています。そこで今回は、フィリピンの伝統的な料理やその土地ならではのお土産品などおすすめのスポットを紹介していきます。
目次
フィリピン料理を食べよう!おすすめフィリピンレストラン
まず最初に紹介するのはフィリピンの料理です。日本にもフィリピン料理のお店は存在しますが多くはなく、気軽に食べにいくことができないので現地へ訪れた際にはぜひフィリピン料理を食べに行ってみてはいかがでしょうか。
おすすめレストラン①Sentro 1771

Sentro 1771は、フィリピンのモダン・フィリピン料理を提供するレストランです。伝統的な家庭料理に現代的なアレンジを加えたメニューが特徴で、特にシニガンやシシグといっった有名な フィリピン料理も日本人に合うような味付けになっており、初めての方にお勧めです。 個人的にはここで口に合わないようであれば、フィリピン料理はどのお店の料理も口に合わないと思っています。マニラのBGCやグリーンベルトなど主要な都市部に店舗を構え、アクセスも良好。伝統と革新を融合させた料理で、フィリピン料理の魅力を世界に発信しています。
おすすめレストラン②Cabalen (カバレン)

フィリピンの首都マニラには、伝統的なフィリピン料理を味わえるレストランが数多くありますが、その中でも特に目立つのがカバレンレストランです。リーズナブルなフィリピンフィリピン料理のビュッフェを提供するこのレストランは、地元の人々や観光客にも愛されています。
食べ放題は、598ペソ(約1,614円)金土日は628ペソ(約1,695円)ほどなのでリーズナブルです。ビュッフェスタイルなので、さまざまなフィリピン料理を少しずつ味わいながら、自分の好みに合った料理を見つけることができます。
カバレンレストランは、伝統的なフィリピン料理から独創的なメニューまで、多彩な料理をリーズナブルな価格で提供しています。味はそこまで美味しいとは言えませんが、フィリピン料理を色々試してみたい方はおすすめです。
おすすめレストラン③Manam at the Triangle
このレストランは、伝統的なフィリピン料理を提供しており、地元の人々や観光客に愛されています。Makatiに位置するフィリピン料理の名店です。特に、シュリンプシニガンが絶品で、今まで食べた中で一番美味しかったと評判です。

シニガン以外にも、Manam at the Triangleでは美味しいメニューが揃っています。特におすすめなのは、アドボやカレカレです。アドボは、鶏肉や豚肉を醤油と酢で煮込んだ料理で、濃厚な味わいが魅力です。カレカレは、ピーナッツソースを使ったシチューで、牛肉や野菜がたっぷりと入っています。
おすすめレストラン④Mesa

Mesaはフィリピン料理をモダンにアレンジしたメニューを提供しており、地元の人々だけでなく観光客にも大変人気があります。新鮮な食材を使用し、伝統的なフィリピン料理に新しい風を吹き込んでいるこのレストランは、一度訪れるとその魅力に取り憑かれること間違いなしです。
MesaではBOODLEセットがおすすめです。フィリピンの伝統的なスタイルで、バナナの葉の上に盛り付けられた料理をみんなでシェアする形式です。家族や友人と一緒に、賑やかな雰囲気で楽しむのにぴったりです。
フィリピンのお土産を買おう!オススメのお土産は?
実際に現地へ訪れたらその土地の雑貨やお菓子などをお土産に買おうと考えている方は多いと思います。 特にマニラには大型のショッピングモールがあり、さまざまなものを取り扱っているのでお土産を買うにはうってつけの場所なのでおすすめです。 お土産として人気なのがバナナチップやドライマンゴーで日本より安く購入することができます。
おすすめのお土産①カラマンシーリキュール

フィリピン特産の柑橘系果物カラマンシーを使ったリキュール。さっぱりとした味わいで、カクテル作りにもぴったりです。日本の柚子やライムに似た爽やかな酸味とほのかな甘みが特徴です。 また、料理の隠し味やデザートソースとしても活躍するため、贈る相手が飲み物好きでも、料理好きでも喜ばれること間違いなし。ラベルデザインもカラフルで南国らしい雰囲気があり、ギフトに最適です。
おすすめお土産② フィリピン産コーヒー

フィリピンは、バラコやエクセルサなどの独特なコーヒー豆が有名です。フィリピンはその地形と気候がコーヒー栽培に最適で、アラビカ、ロブスタ、リベリカ(現地では「バラコ」と呼ばれる品種)など、多様な種類のコーヒー豆が生産されています。特にバラココーヒーは、濃厚で力強い味わいが特徴。
おすすめのお土産③Bagoong (エビペースト)
バゴオン(Bagoong)は、フィリピン料理に欠かせない発酵調味料で、小エビや魚を塩漬けにして発酵させたペースト状の食品です。辛味や甘味を加えてディップや調味料として使用されます。 一度食べたらクセになるはず!
おすすめのお土産④ バナナチップス

フィリピンのドライマンゴーは非常に有名で、甘くて美味しいです。新鮮なマンゴーを薄くスライスし、甘みを引き出すために砂糖を加えて乾燥させたものがドライマンゴーです。 フィリピン産マンゴーは、その濃厚な甘さと適度な酸味で世界的に高い評価を受けています。中でもドライマンゴーは保存が利くため、持ち帰りやすく、手軽にフィリピンの味を楽しめるお土産として愛されています。
おすすめのお土産⑤ Pastillas(パスティリャス)

Pastillas(パスティリャス)は、フィリピンの伝統的なミルクキャンディです。新鮮な牛乳やカルバオ(水牛)のミルクを煮詰め、砂糖を加えて練り上げた柔らかい食感のお菓子で、シンプルながら濃厚なミルクの風味が特徴です。通常、紙で包まれた一口サイズで販売され、家庭のおやつやお土産として人気です。 最近では、フレーバー付きのバリエーションも増えており、マンゴー、ウベ(紫芋)、ピーナッツ味なども楽しめます。
BG 可愛いCのハイストリートを散歩しよう!

マニラには近代的に発展したエリア、BGC(ボニファシオグローバルシティ)におしゃれなショッピングスポットであるハイストリートがあります。 ここには食べ歩きができそうなタピオカやアイスなどが売っているお店があったり、がっつり食事ができるレストランやカフェがあったりと人気のショップが立ち並んでいます。 この周辺に住んでいる日本人や西欧人なども多く、実際に富裕層が住む高級エリアを体感することができ、また周りには緑もあるのでお散歩がてら立ち寄ってみるのもいいでしょう。
BGCのナイトマーケットも大人気!

マニラの中心地、ボニファシオ・グローバルシティ(BGC)で開催される「Mercato Centrale(メルカート・チェントラーレ)」は、地元住民や観光客に人気のナイトマーケットです。 新鮮な食材を使った多彩な料理やスイーツ、ドリンクが並び、活気ある雰囲気が魅力です。特に、フィリピンの伝統的なバーベキューや各国の料理が楽しめる点が特徴です。「マニラの夜を楽しみたい!」「おしゃれで美味しい屋台グルメを堪能したい!」という人には、BGCナイトマーケットがぴったりです。
カジノエリアを散策
日本ではまだ馴染みの少ないカジノですが海外では多くの施設が存在し、日本人旅行客も多くの人が立ち寄っています。もちろんマニラでもカジノを楽しむことができるのでいくつか紹介していきます。
シティ・オブ・ドリームス

シティ・オブ・ドリームスは宿泊施設なのですが、それ以外に3つのエンターテインメントが合体したカジノ施設になっています。施設の外観は金色で輝いており、屋内では24時間のライブ楽しみながらカジノを堪能することができます。また最高級のマッサージやNOBUレストランで最高級の日本料理を堪能することができます。
大人も子供も楽しめる施設が充実
「ドリームプレイ・バイ・ドリームワークス」や「The Garage」のVRアトラクション、最新のゴルフシミュレーター「K-Golf」など、家族全員が楽しめる多彩なエンターテインメント施設が魅力です。 シティ・オブ・ドリームスマニラで遊ぶ時に受けられるサービス カジノでのプレイ中は無料ドリンクサービスを受けられ、メルコクラブの会員特典を利用することで、さらに豊かな体験が可能になります。
オカダマニラ
オカダマニラは施設名からもみて取れるように日本人が建設したカジノになっています。2016年に、総工費約2,400億円ほどで日本企業のユニバーサルエンターテインメントグループが創業しています。パチンコ打たれる方は、ご存知の方も多いのではないでしょうか?会長を務める岡田和生氏の名前からオカダマニラと名付けられ、日本観光客にもかなり有名な施設となっております。
カジノやホテル以外にもイベントや噴水ショーも開催
エンターテインメントの面でも、オカダマニラは一流の施設です。 毎晩行われる光と音のショー「ザ・ファウンテン」は、訪れる人々を魅了します。 約8000平方メートルの巨大な噴水が、音楽、光、そして水のダイナミックなパフォーマンスで観客を魅了します。 ショーは毎晩18時から1時間ごとに開催され、クラシック音楽やポップソングに合わせた幻想的な演出が楽しめます。特に夜間はライトアップされた噴水が一層美しく、訪れる人々に忘れられない感動を提供します。オカダマニラでしか味わえない特別なひとときを体験してください!
夜の街を散策!ルーフトップバーで食事を楽しむ
マニラは日本の東京と同じように眠らない街として有名で夜遅くまで開いているお店があります。なので昼だけではなくて夜景がきれいな夜のマニラの街を散策するのもおすすめです。
夜に一息つきたいときは、屋上から夜景を一望しながら食事を楽しむことができるルーフトップバーがおすすめです。BGCやマカティの高級ホテルの屋上では、マニラの世界でも有数の夜景とともに食事を堪能できます。
おすすめルーフトップバー①The Peak Manila
60階からの眺めは圧巻で、特に夕方や夜は絶景を楽しむことができます。都会的なデザインのインテリアも、上品さと居心地の良さを両立させています。さらには料理も美味しく、ステーキやシーフードを中心としたメニューが提供され、フィリピン産の食材を活かした本格的な味わいが堪能できます。人気の前菜「ピクルスビートルートと15年物バルサミコ」(約500ペソ)や、メインの肉料理(約1,800ペソ~)が特に評判です。
おすすめルーフトップバー②Chili Top
Chill Topの人気の理由は、何と言ってもその眺望。ルーフトップからの360度のパノラマビューは一見の価値があり、特に日没時には、赤く染まる空とマニラの街並みが見事に映えます。このドラマティックな光景を楽しみながら、友人や恋人とゆったりとした時間を過ごせるのは、他のカフェやバーにはない魅力です。
また、カジュアルな価格帯でありながら、料理やドリンクの種類も豊富で、気軽に通えるのも嬉しいポイントです。おしゃれな雰囲気がありながら、アットホームな接客で迎えられるため、初めて訪れる方でもリラックスして楽しめます。
マッサージで旅の疲れを…
マニラにはたくさんのマッサージ屋さんがあり、滞在中の疲れをほぐすことができる癒しスポットとなっています。全身マッサージだと大体1時間2000円弱からとお手軽に受けることができるので、色々なところに立ち寄ったあと最後にマッサージで疲れを取るというのもおすすめです。
おすすめマッサージ①Touch and Hand spa
マニラ・マカティエリアで圧倒的な支持を集めているスパが「Touch of Hands Spa」。数あるマッサージ店の中でも、高い技術力とリーズナブルな価格、洗練されたサービスで、多くのリピーターを生んでいます。 特に、「手頃な価格で本格的なリラクゼーションが受けられる」と評判で、観光客だけでなく、ローカルのビジネスマンや駐在員にも愛用されているのが特徴です。
おすすめマッサージ②TonTon massage

TonTonマッサージは、着衣のまま行うストレッチと指圧を組み合わせた施術で、、マニラ首都圏やセブなどで店舗を展開。全身マッサージ、フットマッサージなど多彩なメニューが用意され、観光客や現地のビジネスパーソンにも高く支持されています。オイルを使わないドライ施術もあるため、すっきりとした爽快感と深いリラクゼーションを両立。身体の内側から整う感覚を味わえる、フィリピン滞在中にぜひ体験したい極上の癒しです。
「スパは高級で敷居が高い…」と思う方もいるかもしれませんが、TonTonマッサージはリーズナブルな料金設定で、日常的に利用できるのが魅力です。観光や仕事で疲れた体をリフレッシュするのに最適なスパと言えるでしょう。
まとめ
フィリピンの中でも特に観光客や移住者が多いマニラの観光スポットについてピックアップして紹介していきました。フィリピンの伝統的な料理を楽しんだり、ショッピングを楽しんだり、海外に行くとわくわくすることがたくさんありますよね。 また日本では馴染みの少ないカジノを楽しめる施設が多く存在し、統合型リゾートになっているのでお子様連れでも楽しめるように工夫されているのでおすすめです。このほかにもルーフトップバーやマッサージなどゆったりした時間を過ごすことができるお店も多いので魅力あふれるマニラの街を存分に堪能してください。
弊社ではツアーや個別面談などもやっていますので、お気軽にLINEでお問い合わせください。